- 解決できる悩み
- そもそも転職エージェントってなに?
- 転職サイトと何が違うの?
- 転職エージェントを利用するメリット・デメリットを知りたい
- この記事の信頼性
転職活動をはじめたいけど、転職エージェントを利用するべきか迷う人は多くいます。
転職エージェントは、転職のスタートからゴールまでサポートしてくれるサービスです。
応募書類の作成から、面接の予約など、1人ですべてやろうとすると効率よく転職活動できませんよね。
せっかく転職活動をはじめたのに、挫折してはもったいないです。
そんな悩みを解決してくれるサービスが転職エージェントです。
私は働きながら転職エージェントを利用して、2度の転職を経験しています。
この記事では、体験談を交えて転職エージェントを利用すべき理由とメリット・デメリットを詳しく解説します。
最後まで読めば、転職エージェントを上手に活用できますよ。
この記事でわかること
- 転職エージェントのメリット・デメリットがわかる
- 転職エージェントを利用する際の注意点がわかる
- おすすめの転職エージェントがわかる
目次
転職エージェントとは?
転職エージェントとは何か、以下の内容で詳しく解説していきます。
- 転職エージェントの概要
- 転職エージェントが無料で利用できる理由
- 転職エージェントと転職サイトの違い
転職エージェントの概要
転職エージェントは、転職のスタートからゴールまでサポートしてくれるサービスです。
求職者と企業の間をつなぐ専門家として以下をサポートしてもらえます。
求職者に適切な職を紹介し、履歴書の書き方、面接のアドバイスを提供し、場合によっては条件交渉も行います。
- 希望条件に合う求人紹介
- 応募書類の書き方・添削
- 面接のアドバイス
- 企業との条件交渉
- 内定後のアフターフォロー
厚生労働省によると、転職エージェントを利用することで、より効率的かつ理想の求人に出会える確率が高まることが報告されています。
転職活動を効率よく進めるために必要不可欠な存在です。
転職エージェントが無料で利用できる理由
転職エージェントが無料で利用できる主な理由は、求職者が内定となったときに、企業から報酬を受け取るビジネスモデルを採用しているからです。
このビジネスモデルにより、求職者はサービスを無料で利用できます。
- ビジネスモデル:「成功報酬型」のビジネスモデルを採用されています。求職者が企業に採用された場合、その企業からエージェントに報酬が支払われる仕組みです。
実際に私が利用した代表的な転職エージェントである、リクルートエージェントやdodaエージェント転職エージェントは全て無料でした。
登録して合わなければすぐに退会しても違約金もありませんので、気になる人は試しに登録して見ましょう。
転職エージェントと転職サイトとの違い
転職エージェントと転職サイトのサービス内容を比較した結果は以下になります。
特徴 | 転職エージェント | 転職サイト |
---|---|---|
サービスの種類 | 個別のカウンセリングとサポートを提供 | 自分で求人を検索し応募するプラットフォーム |
目的 | 個々の求職者に合った仕事を紹介し、キャリアアドバイスを提供 | 広範な求人情報の提供と簡易な応募手続き |
対象者 | キャリアアップや特定の業界への転職を考えている人 | 幅広い求人を探している人 |
利用料金 | 無料(企業が支払う) | 無料(広告や企業からのリスティング料で運営) |
プロセスの個別性 | 高い(履歴書の添削、面接対策など) | 低い(求人情報の提供に限定) |
求人の質と種類 | 専門的、非公開求人が多い | 幅広く、一般的な公開求人が多い |
転職エージェントはあくまでも第三者であり、利用者の希望や条件を必ず叶えられるとは限りません。
そのため、転職エージェントを利用する場合でも、自分でもしっかりと情報収集や判断することが重要です。
転職エージェントを利用する8つのメリット
転職エージェントを利用する8つのメリットは以下です。
- 転職の方向性が見つかる
- 自分が希望する求人を見つけやすい
- 非公開求人を入手できる
- 履歴書や職務経歴書が簡単にできる
- 面接対策ができる
- 応募書類の送付・面接の調整を代行してくれる
- 企業側と給与や条件を交渉してくれる
- 内定の入社手続きまでサポートされる
転職の方向性が見つかる
転職エージェントを利用するメリットの一つは、転職の方向性が見つかることです。
「応募した業種や職種が決まっていない」
「自分に合いそうな求人がわからない」
など、転職の方向性が決まっていなくても「こんな業種はどうですか?」と提案してくれます。
- 専門的なアドバイス: 転職エージェントは業界の専門知識と市場のトレンドを把握しているため、個々のキャリアに適した助言を提供できます。
- キャリアプランニングのサポート: エージェントは個々の経験やスキルを考慮し、長期的なキャリアプランニングをサポートします。
- 市場の動向: 労働市場の調査によると、転職エージェントを通じたキャリア相談は、個人のキャリア発展に肯定的な影響を与えることが示されています。
転職のプロの目線で、自分のキャリアの方向性を見つけ、希望の求人を探すアドバイスを受けられるのは心強いですね。
自分が希望する求人を見つけやすい
転職エージェントを利用するメリットの一つは、自分が希望する求人を見つけやすいことです。
転職エージェントに登録すると、はじめに専任の担当コンサルタントと電話やオンラインで面談します。
この面談で担当コンサルタントとコミュニケーションをとることで、理想の求人を紹介してもらいやすいです。
「合わない求人を紹介された」という口コミを目にしますが、それは思いを伝えきれていないのかもしれません。
自分がやりたいこと、つまり「転職の軸」を明確しておくことで、理想の求人に出会える確率が高まります。
「転職の軸」の作り方は、こちらの記事を参考にしてください。
非公開求人を入手できる
転職エージェントを利用する最大のメリットの一つは、一般に公開されていない非公開求人が入手できることです。
つまり「非公開求人を紹介された」=「企業が求める人材と自分の経歴やスキルがマッチしている」ということです。
競争率が低いケースが多いので、内定を勝ち取るチャンスとなります。
応募書類を添削してもらえる
応募書類を添削してもらえることは、転職エージェントを利用するメリットの一つです。
応募書類とは、以下の2つです。
- 履歴書
- 職務経歴書
求人へ応募するためには、履歴書と書職務経歴書の提出が必須です。
面接で企業と顔合わせする前に、自身の過去の経験、能力を知ってもらう手段になります。
転職エージェントを利用すれば、で職種別・業種別で応募書類のテンプレートが準備されているので、初心者の方でも理解しやすいです。
企業へ提出する前に、担当コンサルタントが内容を確認して添削してくれるので、文書を書くのが苦手な方でも安心して利用できます。
面接対策をしてもらえる
転職エージェントを利用するメリットの一つは、面接対策してもらえることです。
面接は第三者に客観的に見てもらうことで、自分のクセや苦手なところがわかります。
自分では気づかない表情や言葉遣いなど、採用のプロ目線から直接アドバイスしてもらうことが大切です。
特に面接に慣れていない場合は、本番でスムーズに回答できるように、模擬面接を一度してもらうことをおすすめします。
面接の通過率を上げる方法は、こちらの記事で解説しています。
応募書類の送付・面接の調整をしてもらえる
応募書類の送付・面接の調整をしてもらえることは、転職エージェントを利用するメリットの一つです。
転職サイトを利用する場合は、自身で企業へ応募書類を送ったり、面接の日程を調整したりする必要があります。
転職エージェントを利用すれば、マイページから気になる企業へ「応募する」のボタンを押せば、企業に選考を申し込みできます。
また面接の日程調整もマイページ上で、企業とエージェントが決めた日程候補の中から、都合が良い日を選ぶだけて面接の選考に進めます。
企業とのやりとりに時間が取れない人や苦手な人にとって、ありがたいサービスになります。
企業側と給与や待遇等について交渉してもらえる
転職エージェントを利用するメリットの一つは、企業側と給与や待遇等について交渉してもらえることです。
給与や福利厚生について、聞きづらいことを自身に代わって担当コンサルト経由で企業に確認してしてもらえます。
例えば求人票に有給休暇の付与日数や取得率を確認したい場合に有効な手段です。
入社後に後悔しないために、できるだけ不安なことをすべて確認しましょうね。
内定の入社手続きまでサポートしてもらえる
内定をもらった後の入社手続きまでサポートしてもらえることは、転職エージェントを利用するメリットの一つです。
企業が伝えられた入社手続きに必要な書類の送付をサポートしてもらえます。
提出期限が近くなると連絡してくれるので、入社手続きが終わるまで対応してくれるサービスです。
入社するまで、企業側との直接のやり取りは一切発生しませんが、安心して入社日を迎えられます。
転職エージェントを利用する3つのデメリット
転職エージェントを利用して感じた3つのデメリットは以下です。
- 自分のペースで転職活動を進めづらい
- 希望する求人に応募できないケースがある
- 担当者によってサポートの質が異なる
自分のペースで転職活動を進めづらい
転職エージェントを利用する際のデメリットの一つは、転職活動を自分のペースで進めづらいことです。
理由は以下になります。
- エージェントは複数の求職者を同時に担当しているので、求職者個々のペースに合わせるのが難しいことがある
- エージェントが自身のノルマ達成のために、求職者に対して応募を急がせるケースがある
エージェントのサポートを有効に活用しつつ、自身の意志で決断していくことが重要です。
また、転職を急いでいる人が優先に対応されるので、意思をしっかりと伝えましょう。
希望する求人に応募できないケースがある
自分が希望する特定の求人に応募できない場合があることは、転職エージェントを利用するデメリットの一つです。
希望する求人があっても、求めるスキルや経歴が条件を満たしていなければ、エージェントの判断で応募前に断れるケースがあります。
また、転職エージェントごとに保有する求人が異なるので、希望する求人が少ないケースも。
応募できる求人がないと感じたら、自分で積極的に求人を探したり、登録する転職エージェントを増やしたりしてみてくださいね。
担当者によってサポートの質が異なる
転職エージェントを利用する際のデメリットの一つは、担当者によってサポートの質が異なることです。
- 担当者によって経験やスキルが異なる
- 応対の仕方や言葉が悪い
私が利用したリクルートエージェントでは、転職エージェント歴20年の担当者がついてくれたので、応募書類のノウハウを教えてもらい、書類選考率が大幅にアップしました。
また、相性が合わないエージェントを変更したこともあります。
担当者の当たり外れのリスクを避けるために、転職エージェントは最低3社以上に登録することが望ましいです。
担当者次第で転職人生が決まると言っても過言ではないので、万全な対策をしましょう。
転職エージェントを利用した方が良い人
転職エージェントを利用した方が良い人は以下のとおりです。
- 仕事をしながら次の職場を見つけたい人
- はじめて転職活動する人
仕事をしながら次の職場を見つけたい人
仕事をしながら次の職場を見つけたい人は、転職エージェントの利用がおすすめです。
企業への応募、面接の日程調整など手間が掛かることを、エージェントに代行してもらえます。
これなら仕事が忙しくても、効率よく転職活動ができますよね。
転職活動が長期化すると体力的にも精神的にも疲れてしまい、途中で挫折してしまう原因にもなりかねません。
転職エージェントを上手く活用して、短期間で内定を勝ち取りましょうね。
はじめて転職活動する人
転職エージェントの利用がおすすめな人は、はじめて転職活動する人です。
応募書類の書き方のコツや**、**面接でのアピールポイントをアドバイスしてもらえます。
一歩踏み出したのに、自身で進めても上手くいかず、時間を無駄にしてはもったいないです。
転職のプロによるサポートを受けて効率よく進めましょうね。
転職エージェントの流れ
転職エージェントを利用する際の一般的な流れは以下のとおりです。
- 登録: 転職エージェントのウェブサイトにアクセスし、基本情報を入力して登録します。
- 初回面談: エージェントとの初回面談が設定されます。この面談では、キャリアの希望、現在のスキルセット、求める職種や条件などを話し合います。
- 求人の紹介: エージェントは面談で得た情報に基づき、適切な求人を選び、紹介します。
- 応募書類の準備: 履歴書や職務経歴書の作成をサポートし、応募書類をブラッシュアップします。
- 求人に応募: 応募書類を用いて求人に応募します。エージェントは企業との調整を行い、求職者と企業のマッチングを促進します。
- 面接準備: エージェントは面接の日程調整を行い、面接対策として模擬面接やアドバイスを提供します。
- 面接: 企業での面接を行います。エージェントは面接後のフィードバックを提供し、必要に応じてフォローアップを行います。
- 内定: 内定を受けた際は、給与や労働条件などの交渉をエージェントがサポートします。
- 入社準備: 入社日の設定、必要な手続きのサポートを受けます。
- アフターフォロー: 入社後もエージェントはキャリアの進展についての相談やアドバイスを提供します。
これらのステップは、転職エージェントによって多少異なる場合がありますが、一般的な流れとして参考になります。
転職エージェントを利用するポイント
転職エージェントを効果的に利用するためのポイントは以下のとおりです。
- 自分のキャリアを明確にする
- 複数のエージェントを併用する
- 担当者とのコミュニケーションを重視する
自分のキャリア目標を明確にする
転職エージェントを利用する際の重要なポイントは、自分のキャリア目標を明確にすることです。
- 目標の明確化: キャリア目標が明確であれば、エージェントはより適切な求人を提案しやすくなります。
- 効果的なマッチング: 明確なキャリアプランは、エージェントが求職者のスキルと企業のニーズを適切にマッチングするのを助けます。
私がはじめての転職で失敗した原因は、転職の軸がブレていたからです。
「年間休日は減っても良いや」
「給料水準が大体同じだから大丈夫だろう」
など、妥協するポイントを誤ったことで失敗しました。
転職エージェントを利用する際は、自分のキャリア目標を明確にすることが非常に重要です。
転職の軸を明確にして、職活動を始めましょう。
複数のエージェントを併用する
複数のエージェントを併用することは、転職エージェントを利用するポイントの一つです。
- 広範な求人アクセス: 異なるエージェントは異なる求人情報を持っているため、複数を併用することで求人の選択肢が増えます。
- 多角的なサポート: 各エージェントにはそれぞれの強みや専門分野があるため、併用することでより包括的なサポートを受けるられます。
転職エージェントA社で扱っている求人が、B社では扱っていないケースがあります。
企業側も掲載には費用が掛かるので、厳選しています。
例えば、私はA社で応募書類のアドバイスを受けて、A社とB社の両方で求人に応募していました。
複数のエージェントを併用すると条件に合う求人と出会える確率が上がるので、最低でも3社以上併用することをおすすめします。
担当者とのコミュニケーションを重視する
転職エージェントを利用する際の重要なポイントは、担当者とのコミュニケーションを重視することです。
- 個人のニーズの理解: 担当者との良好なコミュニケーションは、キャリア目標や求職ニーズを正確に理解し、適切な求人を紹介するために不可欠です。
- 適切なマッチング: コミュニケーションを密にすれば、担当者は求職者のスキル、経験、職業的な志向を正確に捉え、最適な求人とのマッチングを図れます。
転職エージェントからの一方的な提案を待つのではなく、自ら質問や提案することが大切です。
積極的に行動することで、担当者からやる気があると思われ、少しでも可能性がある求人を提供してくれます。
担当者は求職者を企業に内定させて、初めて報酬がもらえるので、やる気がある人を応援するのは当然ですよね。
メールやLINEで気軽に問い合わせできるので、直接会話するのが苦手な方、時間がない方でも安心して利用できますよ。
厳選したおすすめの転職エージェントを紹介!
ここでは厳選したおすすめの2つの転職エージェントをご紹介します。
- リクルートエージェント
- dodaエージェント
リクルートエージェント
リクルートエージェントは、20代から50代で正社員の転職を目指す人におすすめです。
転職支援実績No.1(45万人以上)と評価される理由は、応募書類の添削・面接対策を徹底的にサポートしてくれるからです。
書類選考が通らず悩んでいましたが、ベテラン担当者によるノウハウを教わった結果、書類選考通過率が確実にアップしました。
〈書類選考通過率_筆者の体験談〉
一般:30%(例:10社応募して2社〜3社)
効果:50%(例:10社応募して4社〜5社)
スマホアプリも使いやすく、仕事の休憩時間・外出先でも転職活動できるので、日中は仕事でなかなか時間が取れない人にもおすすめです。
効率よく転職するために、必ず登録したい転職エージェントになりますので、まずは無料相談を受けてみてください。
\転職活動の初心者におすすめ/
※登録後も料金は一切かかりません
リクルートエージェントを利用した感想は、下記の記事で解説しています。
dodaエージェント
dodaは、総合職で正社員の転職を目指す人におすすめです。
dodaは求人数が20万件以上あり、他の転職エージェントでは扱っていない大手企業や地方メーカーの求人を多く保有しています。
年収査定ツールやキャリアタイプ診断など、有料級の診断ツールを無料で8種類も利用できる点も魅力の一つです。
効率良く転職活動を進めるために便利なサービスなので、まずは無料相談を受けてみることをおすすめします。
\転職者満足度No.1/
※登録後も料金は一切かかりません
実際にdodaを利用した感想は、こちらの記事で解説しています。
まとめ:転職エージェントを利用して効率よく転職活動しよう!
この記事では、体験談を交えて転職エージェントを利用すべき理由とメリット・デメリットを詳しく解説しました。
転職エージェントを利用する8つのメリットは以下です。
- 転職の方向性が見つかる
- 自分が希望する求人を見つけやすい
- 非公開求人を入手できる
- 履歴書や職務経歴書が簡単にできる
- 面接対策ができる
- 応募書類の送付・面接の調整を代行してくれる
- 企業側と給与や条件を交渉してくれる
- 内定の入社手続きまでサポートされる
また、転職エージェントを利用する3つのデメリットは以下になります。
- 自分のペースで転職活動を進めづらい
- 希望する求人に応募できないケースがある
- 担当者によってサポートの質が異なる
転職エージェントは、転職活動を効率ために役立つサービスです。
最終的な決断は求職者自身が行う必要がありますが、自分にとって最適な転職先を見つけるための一つの手段として活用しましょう。