- 解決できる悩み
- 転職の軸って何?
- 転職の軸はライフワークバランスでも良いの?
- 転職の軸を決める方法を知りたい
- この記事の信頼性
転職活動でうまく進まない人は、転職の軸がはっきりしていないことが多いです。
家族や趣味、自己成長のための時間が欲しいと思いながらも、どのようにして転職の軸を決めたら良いかわからない人もいます。
私は2度の転職で、転職の軸の重要性を理解しています。
この記事では、経験談をもとにワークライフバランスを転職の軸とする方法を解説します。
最後まで読めば、転職活動の目的が明確になり、ブレずにやりきれますよ。
この記事を読んでわかること
- 転職の軸の必要性がわかる
- 転職の軸の作り方がわかる
- 転職エージェントに相談すべき理由がわかる
目次
転職の軸とは?
転職の軸とは、
- 活動の方向性
- 企業選びの軸
を意味する言葉です。
転職の軸がないと、転職活動の方向性を失い、最終的には不満足な結果に終わるリスクが高まります。
明確な転職の軸を持つ転職者は、自己のスキルやキャリアの目標に合った企業を選びやすく、転職後の満足度が高い傾向にあります。
転職活動を挫折する原因になり得ますので、ここをしっかりと決めてから転職活動をはじめましょう。
結論:転職の軸はワークライフバランス重視でOK!
結論からいうと、転職の軸はライフワークバランス重視でOKです。
- 労働市場の変化: 日本の労働市場では、ワークライフバランスの重要性が高まっています。労働環境の改善や労働時間の短縮など、働き方改革が推進されています。
- 労働者の傾向: 若年層を中心に、ワークライフバランスを重視する傾向が強く、これにより仕事の生産性や満足度が向上することが示されています
例えば、マイクロソフトジャパンは2019年8月に、毎週金曜日を「特別有給休暇」として休日とする制度を試験的に導入し、2300人の社員が週4日労働制で勤務しました。
その結果、2018年8月と比較して、従業員の生産性が 39.4% 向上したと発表されました。引用:マイクロソフト
ワークライフバランスを転職の軸にすることは、現代の労働市場における重要な傾向であり、仕事と私生活を充実させられます。
個人の幸福感だけでなく、職場での生産性向上にも寄与するため、転職活動において重要な項目です。
【メリット】ワークライフバランスを転職の軸にする利点
ワークライフバランスを転職の軸にする利点は以下の通りです。
- 仕事と私生活のバランスがとれる
- ストレスが軽減される
- 生産性が上がる
- 一つの企業で長く働ける
- 自己投資の時間が持てる
仕事と私生活のバランスがとれる
ライフワークバランスを転職の軸にするメリットの一つは、仕事と私生活のバランスがとれることです。
個人的な趣味を楽しんだり、家族や子供と一緒にいたり、充実した時間を過ごせます。
特に小さいお子さんがいる家庭では、家事や育児に協力が可能です。
仕事とプライベートのメリハリをつけられるのが、ライフワークバランスの良いところです。
ストレスが軽減される
ストレスが軽減されることは、ワークライフバランスを転職の軸にするメリットの一つです。
仕事のストレスが減ることで、精神的な健康を保てます。
ライフワークバランスを重視している企業であれば、
- 定時で帰っても文句は言われない
- 急な用事でも有給休暇がとれる
- 長期連休がある
など、体と精神が休まる環境づくりが配慮されています。
「いつでも休める」と思えるだけで、気が楽になりますよ。
生産性が上がる
ワークライフバランスを転職の軸にするメリットの一つは、生産性があがることです。
仕事とプライベートのメリハリが付くので、より仕事に集中できます。
- 平日はがっつり働いて土日祝日を満喫する
- 定時までに業務を終わらせて、アフター6を楽しむ
など、予定を立てやすい点がメリットです。
生涯仕事に追われる人生になって後悔しないように、ライフワークバランスを確保できる企業で働きましょう。
一つの企業で長く働ける
一つの企業で長く働けることは、ワークライフバランスを転職の軸にするメリットの一つです。
ワークライフバランスを重視することは、従業員の職場への満足度と忠誠心を高め、責任感を持って働けるようになります。
結果として、職場の離職率が下がるので、企業にとってもメリットが大きいです。
多くの先進企業や北欧の企業では、柔軟な勤務時間や充実した休暇制度を導入しています。
従業員のワークライフバランスを大切することで、個人と企業の両方が満足する結果が得られるでしょう。
自己投資の時間が持てる
ワークライフバランスを転職の軸にするメリットの一つは、自己投資の時間が持てることです。
自己投資の時間が持てることで、キャリアの発展とスキルアップできる機会が多くなります。
例えば、Googleの「20%ルール」では、従業員が自分のプロジェクトに20%の労働時間を割くことを許可しています。引用:DIAMOND online
これは創造性とイノベーションの促進につながり、企業の成功に貢献しています。
また、実際に私の勤務先でも、週に1回1時間、勤務時間の中で自己投資する時間が従業員全員に与えられています。
このような自己投資できる時間が持てることで、個人のスキルアップや仕事への成果へ繋がるでしょう。
【デメリット】ワークライフバランスを転職の軸にする際の注意点
ワークライフバランスを転職の軸にする際の注意点は以下の通りです。
- 志望動機の作り方を工夫する
- 求人の情報を確認する
志望動機の作り方を工夫する
ワークライフバランスを転職の軸にする際の注意点の一つは、志望動機の作り方を工夫する必要があります。
特に転職活動では、志望動機つまり目的が重要視されるので、単に「仕事とプライベート時間を両立したい!」と伝えるだけではNGです。
「仕事をサボりたいのか?」
「休みばっかり取るのかな?」
と採用担当に思われる可能性が高いです。
志望動機を深掘りした事例は以下になります。
今の会社では毎月40時間以上残業しておりますが、非効率な業務が多々あります。具体的な改善案を上司へ提案しておりますが、会社全体として改善する体質ではなく、今後も改善される可能性が低いと考えました。御社でも効率よく働ける改善案を提案し、効率化できた時間を自己投資する時間として、スキルアップを図りたいと考えています。
今の会社の何に不満があるのか、今後は何を実現したいかを明確に伝える必要があります。
求人の情報を確認する
求人の情報を確認することは、ワークライフバランスを転職の軸にする際の注意点の一つです。
求人内容で確認するポイントは以下になります。
- 柔軟な勤務時間: フレックスタイム制度やコアタイムのない勤務体系化
- リモートワークの選択肢: 在宅勤務やテレワークが可能か
- 年間休日:年間休日が125日以上あるか
- 有給休暇:入社直後、研修期間中でも休暇が付与されるか
- 労働時間の明記: 残業時間が明記されているか
- 福利厚生の充実:財形貯蓄、持ち株制度、健康支援プログラムなど
- キャリア支援プログラム: 従業員のスキルアップやキャリア開発を支援するための教育制度。
- 会社文化の記載: ワークライフバランスを重視する企業文化や、従業員が働きやすい環境であることを強調しているか
これらの特徴は、従業員の働きやすさや生活の質を重視する企業の可能性が高いです。
転職軸の作り方:4ステップ
ここからは誰でもできる、転職の軸の進め方を4ステップで解説していきます。
- 転職したい理由を書き出す
- これまでの経験を書き出す
- 希望条件を書き出す
- 優先順位を決める
STEP1:転職したい理由を書き出す
まずは、今抱えている不満や不安を書き出します。
さらに理由を深掘りします。
実際に筆者が転職したい理由を深掘りした事例は以下です。
・上司の仕事への熱量が低くモチベーションが上がらない
→(○解決できる)努力して自分のモチベーションを上げる
・通勤時間を減らしたい
→(×解決できない)会社の立地は変えられない
・転勤がある
→(×解決できない)会社の方針であり断ることはできない
→(×解決できない)単身赴任となり、家族と過ごせる時間が少なくなる
STEP2:これまでの経験を書き出す
これまでの経験を書き出します。
この作業は自己分析と言われています。
筆者が書き出した過去の経験は以下です。
さらに得意・不得意をまとめます。
以下は得意・不得意をまとめた表の例です。
分類 | 得意な点 | 不得意な点 |
---|---|---|
コミュニケーション | ・チーム内での効果的な意見交換 | ・大規模なプレゼンテーション |
技術的スキル | ・特定のプログラミング言語 | ・新しい技術の迅速な習得 |
問題解決 | ・複雑な問題の解析と解決 | ・スピード重視の意思決定 |
組織管理 | ・チームのリーダーシップ | ・多数のプロジェクトの同時管理 |
創造性 | ・新しいアイデアの提案 | ・既存の枠組みに従った作業 |
対人関係 | ・クライアントとの良好な関係構築 | ・職場内の対立状況の管理 |
STEP3:希望条件を書き出す
転職を検討する際に、自分の希望条件を整理することは重要です。
以下は、希望条件を整理した表の事例になります。
分類 | 希望条件 | 理由 | なぜ? |
---|---|---|---|
勤務地 | 自宅から車で10km以内 | 今よりも通勤時間を短くしたい | 朝活の時間が増えて自己投資の時間が増えるから |
会社の規模 | 大手メーカー | コンプライアンスがしっかりしているから | 前職の中小企業ではパワハラが蔓延していたから |
給与・報酬 | 年収600万円以上 | 前職と同じ給与水準としたい | 家族を養うために一定の収入が必要だから |
労働時間 | フレックスタイム制 | 家庭の都合に合わせた勤務時間の調整が可能 | 子供が体調不良の時に対応できるから |
休日・休暇 | 週休完全2日制、年間休日125日以上 | プライベートの時間を大切にしたい。 | 前職では土曜日出勤で年間休日が110日以下で辛い思いをしたから。 |
福利厚生 | 最低限で良い | 健康保険、退職金制度などの安定した福利厚生を希望。 | 特にこだわりがないから |
職種・職務内容 | 工場の品質管理 | 10年培ったスキルや知識を活用したい | 即戦力としてすぐに貢献できるから |
業種 | 半導体業界 | 不況に強い業界での安定した仕事を望む | 収入を一定にしたいから |
キャリアアップ | 昇進・昇格のチャンスあり | 管理職を目指したい | マネジメントが向いているから |
企業文化 | ワークライフバランスを重視 | 仕事と子育てを両立したい | 限られた子育ての時間で良い思い出を作りたいから |
このような表を作成することで、転職活動の際に自分が何を重視しているのか、明確にすることができます。
また、これらの条件は面接や企業選定の際の基準としても役立ちますので、整理しておきましょう。
STEP4:優先順位を決める
全ての希望条件を満たす求人はなかなかないので、優先順位を決める必要があります。
筆者の中で優先度が高い項目は以下と設定しました。
- 過去の経験が活かせる工場の品質管理業務
- 前職の転職で失敗した経験から、ライフワークバランスを確保できる環境が良い
- 自宅からなるべく近い場所で働きたい
STEP3で買い出した希望条件から、優先度が高い項目をピックアップした内容は以下です。
分類 | 希望条件 | 理由 | なぜ? |
---|---|---|---|
職種・職務内容 | 工場の品質管理 | 10年培ったスキルや知識を活用したい | 即戦力としてすぐに貢献できるから |
業種 | 半導体業界 | 不況に強い業界での安定した仕事を望む | 収入を一定にしたいから |
会社の規模 | 大手メーカー | コンプライアンスがしっかりしているから | 前職の中小企業ではパワハラが蔓延していたから |
休日・休暇 | 週休完全2日制、年間休日125日以上 | プライベートの時間を大切にしたい。 | 前職では土曜日出勤で年間休日が110日以下で辛い思いをしたから。 |
勤務地 | 自宅から車で10km以内 | 今よりも通勤時間を短くしたい | 朝活の時間が増えて自己投資の時間が増えるから |
1回目の転職で失敗した経験を活かし、しっかりと優先順位を決めたことで、ホワイト企業の半導体工場へ転職できました。
改めて転職活動では転職の軸が大切だと感じたので、ここに力を入れていきましょうね。
ワークライフバランスを重視した企業を探すには転職エージェントの利用がおすすめ
ワークライフバランスを重視した企業を探す際には、転職エージェントの利用がおすすめです。
転職エージェントをおすすめする理由は以下になります。
- 市場知識: 転職エージェントは多くの企業と連携しており、それぞれの企業文化や職場環境について詳しい情報を持っています。
- 専門性: エージェントは求職者のニーズに合わせた職場を提案できる専門知識を持っています。
- 時間の節約: 自分で企業を探す時間を節約し、働きながらより効率的な転職活動が可能になります。
自分だけでは得られない情報を入手して、企業分析に役立てましょう。
ライフワークバランス重視の求人を多く保有しているのは、リクルートエージェントとdodaです。
リクルートエージェント
リクルートエージェントは、20代から50代で正社員の転職を目指す人におすすめです。
転職支援実績No.1(45万人以上)と評価される理由は、応募書類の添削・面接対策を徹底的にサポートしてくれるからです。
書類選考が通らず悩んでいましたが、ベテラン担当者によるノウハウを教わった結果、書類選考通過率が確実にアップしました。
〈書類選考通過率_筆者の体験談〉
一般:30%(例:10社応募して2社〜3社)
効果:50%(例:10社応募して4社〜5社)
スマホアプリも使いやすく、仕事の休憩時間・外出先でも転職活動できるので、日中は仕事でなかなか時間が取れない人にもおすすめです。
効率よく転職するために、必ず登録したい転職エージェントになりますので、まずは無料相談を受けてみてください。
\転職活動の初心者におすすめ/
※登録後も料金は一切かかりません
リクルートエージェントを利用した感想は、下記の記事で解説しています。
doda
dodaは、総合職で正社員の転職を目指す人におすすめです。
dodaは求人数が20万件以上あり、他の転職エージェントでは扱っていない大手企業や地方メーカーの求人を多く保有しています。
年収査定ツールやキャリアタイプ診断など、有料級の診断ツールを無料で8種類も利用できる点も魅力の一つです。
効率良く転職活動を進めるために便利なサービスなので、まずは無料相談を受けてみることをおすすめします。
\転職者満足度No.1/
※登録後も料金は一切かかりません
実際にdodaを利用した感想は、こちらの記事で解説しています。
まとめ:ライフワークバランス重視で仕事とプライベートを両立しよう!
この記事では、経験談をもとにワークライフバランスを転職の軸とする方法を解説しました。
ライフワークバランスを転職の軸とするメリットは以下です。
- 仕事と私生活のバランスがとれる
- ストレスが軽減される
- 生産性が上がる
- 一つの企業で長く働ける
- 自己投資の時間が持てる
一方で、デメリットは以下になります。
- 志望動機の作り方を工夫する
- 求人の情報を確認する
ライフワークバランスを転職の軸として、理想の職場で働けるように行動していきましょう。